小栗康平 手記
グラビア
2009/05/26
月刊の「文藝春秋」誌に「同級生交歓」というグラビアページがあります。六月十日発売の七月号で、私と池田政治くんとの写真が載ることになっています。池田くんとは前橋の第二中学、前橋高校といっしょでした。学生時代にとくに親しかっ...
春
2009/04/02
旧暦に七十二侯があります。二十四節季の一区切りをさらに三つに分けて、季節の変化をより具体的に教えてくれる、暦の知恵ですね。二十四節季までは、言われれば、ああ、そうかという程度までには知っていますが、七十二候ともなると、え...
再放送
2009/02/25
昨年十一月に放送された「新日曜美術館・ハンマースホイ」が好評だったために、下記の日程でアンコール放送したい、とNHKから打診がありました。もちろん私には異存がないので了解、と返信しました。よく出来た番組でしたが、出演者と...
あけましておめでとうございます
2009/01/02
今年はこのホームページもリニューアルしてもらおうと思っています。でもそのためには新しい映画が始まって、というのが通常でしょうが、困ったことにまだ、まだです。せめて気分を変えて、せいぜいやってみるつもりではおります。本年も...
トリノ
2008/12/08
トリノ映画祭は今年が二十六回目。ナンニ・モレッティがディレクターを務めて二年目だそうです。モレッティは左派を代表する映画人とのこと。イタリアは現在、右派の政権ですが、映画祭は観客の入りも良く、評判もいいので、モレッティは...
トリノ映画祭
2008/11/18
今年の春先、トリノ映画祭からこのオフィシャルサイトのアドレスに英文のメールが入りました。私の英語は中学一年生程度で、トリビュートと記されていたので、なにか私に贈り物でもくれるのだろうかなどと思ったのですが、そうではなく、...
新日曜美術館
2008/11/13
来週の日曜日、十六日に放送されるNHKの「新日曜美術館」に出演しています。デンマークの画家、ヴィリアム・ハンマースホイ(1864~1916)展が東京・上野の国立西洋美術館で開かれていて、その特集企画です。日本ではこれまで...
邑(むら)の映画会
2008/10/28
群馬県の南西部にある邑楽町(おうらまち)で、表記の映画会があります。おうら、とはなかなか読めませんが、邑は「むら」「村」と同義でもあるので、こういうネーミングになりました。二年前、邑楽での小学校が、県の「映像教育実践指定...
ソウル
2008/10/24
ソウルで私の全作品上映が行われることになりました。十一月の第二週です。週末にはアン・ソンギさん、イ・チャンドン監督とのトークも予定されています。何年も前から企画されていたのですが、なかなか実現には至りませんでした。日本映...
栃木・蔵の街かど映画祭
2008/09/25
町に残る歴史的建造物をミニシアターにして、さまざまな映画を上映する映画祭。昨年、ここで「埋もれ木」が上映されましたが、会場が小さく観客があふれてしまいました。で、昨年に続いて「埋もれ木」のアンコール上映が行われることにな...