小栗康平 手記

往復書簡

2007/05/16

このホームページの上のほうに「往復書簡」という窓ができているのにお気づきでしょうか。哲学者の内山節さんとは群馬県の関係でいろいろお付き合いさせてもらっています。私がどこまで深めていけるのか、覚束ないことではありますが、尊...

» 続きを読む

「埋もれ木」の上映と対談

2007/05/07

下記の催しが予定されています。大学内でのことですが、参加は自由とのことです。 日時:  2007年6月1日(金) 16時30分 場所:  慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎シンポジウムスペース 第一部: 小栗康平監督最新作...

» 続きを読む

コラムの転載 つづき

2007/04/22

このコラムは、東京新聞では夕刊の一面、左下にありました。下記の「墓参」の原稿が載った紙面を取り出してみたら、「小泉首相が靖国参拝」の大見出し、でした。レイアウト的には大いなる異議申し立てになっていました。 毎年のことなが...

» 続きを読む

コラムの転載

2007/04/09

半年以上前の、こんなコラムでも読んでいてくれる人がいるようです。続けます。   2006/8/1 掲載 ラーメン・ライス 久しぶりに高校の友人たちと飲んだ。上がりでラーメンを食べることになり、ラーメンといえば、...

» 続きを読む

島尾ミホさんの訃報

2007/04/01

先週、コラムのバックナンバーを掲載して、などと始めたのですが、こうした現実に出会うと、自分のやっていることがなんとも間抜けなことに思えて、情けなくなります。でも決めたことですから、続けましょう。 奄美での葬儀に行ってきま...

» 続きを読む

春分の日

2007/03/21

一月以来、ブログがぜんぜん更新されていないけれど生きてるのですか、と知人がいってきました。確かに、今年は一月に二回の書き込みをしただけでした。旧暦では二月十八日が春節、旧正月で、それまでにはなんとか自分も新しい年を始めな...

» 続きを読む

小さな集まり

2007/01/05

江東区の古石場文化センターで、一月十三日、土曜日、午後二時から二時間ほど話をすることになっています。小津安二郎監督が深川生まれということもあって、センターが開催する連続講座の一コマです。定員60名で、区民優先ということで...

» 続きを読む

賀正

2007/01/04

あけましておめでとうございます。北関東ではおだやかな三が日でした。昨夜は満月。旧暦では十一月の十五日です。今年の春節、旧暦の正月は二月の十八日で、それまでまだ、一ヵ月半ほどの日々があることになります。新年とはいってもなに...

» 続きを読む

褒章

2006/11/03

秋の褒章で紫綬褒章を受けました。褒章とは国家が授与する栄典ですから、映画祭などでいただく賞とは異なります。受けていいものかどうか悩みましたが、お受けしました。 これまでの仕事の積み重ねを評価してくださったものだとしても、...

» 続きを読む

NHKでの放送

2006/10/24

下記の日時で旧作の放映が決まりました。深夜ですが、ご覧いただければ幸いです。 NHK・BS2 10/31(火) 深夜24:50~ (水曜 am0:50)より 「伽倻子のために」 (118分) 11/1 (水) 深夜25:...

» 続きを読む

事務局からのお知らせ

» 一覧
追悼:篠田正浩監督
2025年04月03日
佐伯剛さん×小栗康平監督、トークイベントのお知らせ
2025年01月10日
『伽倻子のために』『眠る男』
4Kレストア版特集上映のお知らせ
2024年08月17日
第35回東京学生映画祭、『泥の河』上映のお知らせ
2024年07月25日
『伽倻子のために』『眠る男』4Kレストア版劇場公開のお知らせ
2024年04月06日
» 一覧

手記 バックナンバー