小栗康平 手記
褒章
2006/11/03
秋の褒章で紫綬褒章を受けました。褒章とは国家が授与する栄典ですから、映画祭などでいただく賞とは異なります。受けていいものかどうか悩みましたが、お受けしました。 これまでの仕事の積み重ねを評価してくださったものだとしても、...
NHKでの放送
2006/10/24
下記の日時で旧作の放映が決まりました。深夜ですが、ご覧いただければ幸いです。 NHK・BS2 10/31(火) 深夜24:50~ (水曜 am0:50)より 「伽倻子のために」 (118分) 11/1 (水) 深夜25:...
仏像展
2006/09/29
特別展『仏像 一木にこめられた祈り』が十月三日から十二月三日まで上野の東京国立博物館で開催される。一本の木から彫りだされた仏像の、ほぼ初めてとなる大がかかりな展覧会で、奈良、平安から江戸時代までの傑作が全国から集められて...
スイスの映画批評
2006/08/08
友人の友人がスイスで見つけた「埋もれ木」の批評を送ってくれました。スイスは人口の少ない国ですが、これまでも私の全作品を公開してくれています。ドイツ語から英語へ翻訳したものの和訳ですので、正確ではありませんが、以下、転載し...
時間をほどく
2006/08/03
「時間をほどく」が出版され、一ヶ月ほど経ちました。何人かの方々から本の感想をいただきました。下記のものもその一つです。私の最初の本「哀切と痛切」をまとめてくださった編集者からのメールです。ご本人の許可を得て、匿名で転載し...
新聞のコラム
2006/07/04
東京新聞、夕刊で、この七月から「放射線」というコラムを書くことになりました。週、一回で、私の担当は火曜日です。東京新聞のほか、中日新聞、北陸中日新聞、河北新報にも掲載されます。字数は640字程度。短いものはむずかしいです...
田村高廣さん
2006/05/31
田村高廣さんが急逝され、29日、追悼番組として「泥の河」がNHK-BSで放送されました。 何人もの方々から「泥の河」を見たと、このホームページにメールを寄せていただいております。 ご返事を出せませんが、産経新聞に高廣さん...
「埋もれ木」DVDの発売
2006/04/17
「埋もれ木」のDVDが七月末、松竹から発売されることになりました。現在、パッケージ・デザイン、特典映像の編集などが進行しています。特典映像は「埋もれ木」メイキングですが、撮影現場の舞台裏紹介といったものから少し踏み込んで...
映画出演?!
2006/02/16
日本映画監督協会が創立七十周年の記念に映画を作りました。タイトルは「映画監督って何だ!」(監督・脚本伊藤俊也)。 こともあろうか、その時代劇部分で私が管徳右衛門、通称、管徳という傘貼り浪人の役を演じています。坂本順治さん...
上毛新聞のコラム
2006/01/22
群馬県の地方紙、上毛新聞に「私の教育論」というコラムがあり、先週の日曜日、15日、ここに「映像教育で、新しい視点」を書きました。群馬県外の人は目にしにくいでしょうから、下記に転載します。 子供の命が奪われる...
- 1
- 2