小栗康平 手記
スペインの映画祭、その後
2005/12/13
通訳をサポートして下さった、ヒホンの「スズキ」に勤める加藤圭子さんからメールが届きました。映画祭終了の翌日、各紙がいっせいに審査結果についての異議を表明し、そのなかで「埋もれ木」についても触れているのでお送りします、とい...
スペインでの映画祭
2005/12/09
イベリア半島の北海岸、ストリアス州の州都、ビルバオから車で20分ほどのヒホンという町での映画祭でした。バスク地方をかかえる北部は独立の気概が強いからでしょうか、こうした小さな映画祭にも行政の予算が多く振り当てられているよ...
中国旅行
2005/11/22
11月9日から18日まで中国へ行ってきました。日中文化交流協会の代表団の一員として、です。団長は辻井喬さん、団員は私のほかに画家の宇佐見圭司さん、音楽評論家の秋山晃男さん、社会学者の大沢真幸さん、協会のメンバーお二人でし...
四日市市での上映、始まる
2005/10/23
三重県鈴鹿市での上映は延長、延長でトータル10週間にもなりました。「埋もれ木」支援の会が広報、券売に奔走してくれて、地方都市としては異例のロングランでした。劇場はシネコンのワーナー・マイカル・鈴鹿ベルシティで、単館系の作...
「埋もれ木」と「伽耶子のために」の二本立て
2005/10/21
05・10・21 記 10月25日に半蔵門の「TOKYO FM ホール」で上記の二本立て上映があり、南果歩と夏蓮と私とでトーク・イベントも行うことになりました。主催はTOKYO FMで、タイトルは「世代と世紀を越えた小栗...
沖縄
2005/10/11
しばらく書き込みをしなかったので、やり方を忘れてしまいました。 こうしたネットを使ってなにごとかを発信していく意味を、つかみかねているのでしょう。でもせっかく始めたことですので、ためらいながらでもその気になったときは書い...
講演会
2005/08/27
05・8・27 渋谷のシネマライズでの上映は昨日、8月26日に楽日を迎えて、九週間のロードショーを終了しました。これで上映の終わった所は東京以外では名古屋、大阪、神戸、前橋になります。 現在上映中のところは 札幌シアター...
トークショー
2005/07/27
先週末、シネマライズで石井克人監督とのトークショーがありました。 石井監督は武蔵野美術大学での、私の教え子、ということになっています。 事情はこうです。もともと私の師匠筋である浦山桐郎監督が武蔵美で教えておられて、その浦...
7月7日
2005/07/07
封切りから2週間あまりになります。この間、「埋もれ木」を多くの人たちが見てくださいました。 山田太一さんがシネマライズで見たとお手紙をくださいました。試写のご案内は差し上げていたのですが、時間が合わなかったとのことでした...
「埋もれ木」の初日を終えて
2005/06/26
「埋もれ木」は昨日、無事に初日を迎えることができました。 これまで応援してくださった方々に、こころからお礼申し上げます。 シネマライズでの初回の上映後に、舞台挨拶がありました。写真は左から浅野忠信君、登坂紘光君、夏蓮です...