事務局からのお知らせ
小栗康平監督×前田英樹さん、『FOUJITA』トークイベントのお知らせ
小栗康平コレクション1『泥の河』・新著「じっとしている唄」発売記念 スペシャル対談
─『FOUJITA』を語りあう ─
2015/11/27
DVDブック・小栗康平コレクション1『泥の河』と、新著「じっとしている唄」の発売を記念して、小栗監督と同DVDブックの作品解説・対談を務めていただいた前田英樹さんによるトークイベントを開催致します。
トークテーマは、現在公開中の『FOUJITA』。メイキング映像も特別公開致しますので、ぜひご参加ください。
小栗康平コレクション1『泥の河』・新著「じっとしている唄」発売記念 スペシャル対談
小栗康平×前田英樹 ─『FOUJITA』を語りあう─
- 開催日時:
- 2015年12月1日(火)19時~(開場18時30分)
- 開催場所:
- 東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール
ご参加方法は下記Webサイトをご確認ください。
http://www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=9415
前田英樹さん略歴
立教大学現代心理学部教授
1951年、大阪府生まれ。
専攻はフランス思想。
主な著書に『沈黙するソシュール』、『映画=イマージュの秘蹟』(青土社)、『ソクーロフとの対話』、『定本 小林秀雄』(河出書房新社)、『倫理という力』(講談社新書)、『独学の精神(ちくま新書)、『日本人の信仰心』(筑摩選書)、『ベルクソン哲学の遺言』(岩波書店)、『剣の法』(筑摩書房)などがある。
小栗康平コレクション1『泥の河』
- DVD:
- 『泥の河』(105分)
- 書籍:
- 64ページ
■作品解説:『泥の河』の視線(前田英樹)
■対談:小栗康平×前田英樹
「見るということ」
「フレーム、啓示すること」
「道徳と品性の系譜」 - 出版社:
- 駒草出版
- Amazonでご購入
小栗康平コレクション1
『泥の河』
「じっとしている唄」
|
陶芸家の河井寛次郎が書いた『六十年前の今』という本に次のような一節がある。 形はじっとしてゐる唄、 河井が言う「形」とは、形をともなって「在る」ことを見せているいっさいの事物、ものそのもの、のことだろう。だから形あるものはすべからくその本然として「唄」を持っている、そう言っているように私には思える。(中略)
|
陶芸家の河井寛次郎が書いた『六十年前の今』という本に次のような一節がある。
形はじっとしてゐる唄、
飛んでいながらじっとしてゐる鳥、
河井が言う「形」とは、形をともなって「在る」ことを見せているいっさいの事物、ものそのもの、のことだろう。だから形あるものはすべからくその本然として「唄」を持っている、そう言っているように私には思える。(中略)
映画の「場」は虚構として設定されるものだけれど、「形」あるものの「じっとしている唄」を聴くためには「もの」がそもそもどこにあったかを考え、探っていかなくてはならない。
(本文より)
- 単行本:
- 四六判、256ページ
- 定価:
- 2100円(税別)
- 出版社:
- 白水社
- Amazonでご購入
小栗康平著
「じっとしている唄」